今日の横浜北部は完全に晴れた真夏日となりました。
さて、トランプ大統領が来日しましので、その記念に少しメモ代わりに書いておきます。
日本では人気のトランプ大統領は、今回の国賓としての来日の2日目の日程を終えて、大相撲の千秋楽で優勝カップを渡したりと非常に注目されております。
ところがなんといっても注目すべきは、安倍首相との仲の良さ。
すでにゴルフ場で一緒にセルフィーを撮るなど、この両首脳の個人的なつながりは有名なところであります。
もちろんこの関係性というのは日本にとって国益となるもので、安倍政権もそれを十分理解してこの関係を維持しているわけですが、やはり気になるのは、トランプ側が政策を正しく行えているのかという点。
たとえば
この記事によれば、トランプがNY名物のプラザホテルを88年に買収し、それをうまく収益化できずに95年に売却してしまうわけですが、その時になぜトランプは失敗した原因として以下の4つの点が挙げられております。
1、リーダー同士の個人間のケミストリーを重視する
2,専門家の意見を無視する
3,対象企業の資産調査などを無視する
4,採算の取れない資産に過剰投資する
NYタイムズ紙のネオコンコラムニストである
ブレット・スティーブンスなどは、このポイントはそのまま北朝鮮との対外政策のアプローチに当てはまると批判しております。
もちろん彼の政権運営と、過去のビジネスのやり方とをそのまま比較することは適切ではないかもしれませんが、上の4つのポイントというのは彼の行動を見る上でかなり参考になるものだと思います。
ということで今日はここまで。