次に出る本のご紹介 |
さて、久しぶりに本の紹介をしたいと思います。
といっても、単なる書評ではなく、次に私が出す本を紹介したいのです。

Modern Strategy
by Colin Gray
原題はそのまま『現代の戦略』です。ただし中身は「20世紀の戦略」という感じです。
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしの指導教官の「主著」です。1999年に出版されたものですから発売からすでに15年以上たっておりますが、この分野ではさすがに時代を越えた「名著」と言っても過言ではないでしょう。
本文だけで365頁の大著でして、私が単独で手がけた翻訳としてはミアシャイマーの『大国政治の悲劇』に次ぐ長さを誇っております。いやー、長かった。
本書の内容については、すでに『戦略論の名著』という本の中で解説しておりますが、簡潔にその中心的な主張を言えば「戦略は普遍的なものである」ということです。
全般的にクラウゼヴィッツ主義者としてのトーンが色濃く、あらためて私が録音したこのCDも、無意識にこの本の影響を受けていたと今更ながら思わされる部分が多いです。
私が留学した頃、考えてみれば、周りのコースメイトたちはこの本の議論をベースにした知識を土台にしていたことに気づいたのは、翻訳をはじめてかなりたってからのことです。
私が2000年代後半に身につけた古典地政学以外の戦略学の知識は、今回紹介した本と、前回出版したこの本の中にほとんど詰まっていると言っても過言ではないですね。
また、議論の中では「戦略の階層」の実際の使用法が縦横無尽に味わえるのも魅力です。
翻訳原稿そのものの締め切りは8月始めでして、現在最後の追い込みに入っております。やや文章が長いところはあるかもしれませんが、原著者本人の「日本の読者のみなさんへ」という特別寄稿もあります。
本ブログ恒例のタイトル募集についてはまだ未定です。できればいいのですが・・・・出版社に聞いてみます。
発売は9月末か10月始めまでになんとか。ぜひご期待ください。

▼ビジネスと人生に活かす『クラウゼヴィッツ理論』
※詳細はこちらから↓
http://www.realist.jp/clausewitz-business.html


http://ch.nicovideo.jp/strategy

https://www.youtube.com/user/TheStandardJournal