2013年 01月 09日
「戦略の階層」を徹底解説するCDを発売! |
お知らせです。
すでにご存知の方も多いと思いますが、つい先日のこと、私が常日頃から提唱している「戦略の階層」という概念がありますが、このエッセンスを詰め込んだ音声による解説CDの販売を開始しました。
この階層については、本ブログや私の書籍などでも何度も紹介しているため、すでに何人かの方は「またその話か」と感じるかもしれません。
ところが私はそれでもこの概念をまだまだ日本に広めていくべきだと考えておりまして、実際に「武器捨て本」の発売記念講演会だけでなく、その後の講演会でも引き続きこの概念を詳しく解説した内容で行ったほどです。
しかもその後には夕刊フジの連載でもこの概念をクドイほど解説しております。
ではなぜ私がこの概念の紹介にそれほどまでにこだわるのでしょうか。
その理由は、私が、
「これからの日本を担って行く人々にこの考え方を身につけてもらわないと、日本の将来が本格的に危ない」
と本気で考えているからです。
折しも本日は衆議院総選挙の投票日なわけですが、選ばれた政治家、もしくは財界をはじめとする日本のリーダーたち、そして若い世代のみなさんが、この「戦略の階層」の概念を身につけてものごとに対処していかないと、再び負のスパイラルに陥ることは必至。
たとえば「ものづくり」というバブル以降に国策のような形で追求して成果を挙げられなかった政策を再び追求しつづけて、日本の経済がどんどん疲弊していくような事態にもなりかねません。
ではなぜ「ものづくり」ではダメなのでしょうか?
そこには「戦略の階層」が教える「コントロール」という概念が欠如しているからです。
そしてこれは、日本という「国家」だけでなく、われわれ一人一人の「個人」の場合にも当てはまります。
「戦略の階層」が示唆しているのは、日本人が得意な、いわゆる「スキル」や技術の追求だけを必死に追求していても、結局は戦略を理解した意志や意欲で勝る他人や他国にコントロールされて、そのまま一生が終わってしまう、ということです。
ではこのようなドツボ状態から抜け出すにはどうすればいいのか。
そのヒントは、すでに行った一連の講演会で会場にお越しいただいた方々には伝授したつもりですが、今回はそこにさらなる具体的な例を豊富に加えて、より詳細に解説しております。
日本がアメリカや中国への従属から逃れるために必要なものは?人物を見分けるために必要なものは?そして何よりもまず、われわれが自分の人生を取り戻すために必要なものは??
戦略学のエッセンスを学びたいという方だけでなく、会社の経営者や幹部の方々、自分の人生を見つめ直すキッカケが欲しいと考えている全ての方々、さらには選挙を戦い終えた政治家の皆さん(笑)にとっても、このCDは大いなるヒントを与えてくれるはずです。
具体的な内容は以下の通り。
▼「戦略の階層」を徹底理解するための8つの質問
1:「戦略の階層」はどこから来た?
2:なぜこのコンセプトが重要なんですか?
3:階層を詳しく説明して下さい
(人物、犠牲者の話:小隊と師団の違い)
4:戦略と戦術の違いを教えて下さい
5:この階層が教えてくれることは?
日本人の弱点:具体的で短期的?
6:核戦略から得た知見:フィクションの重要性
7:戦略の「奴隷」って何ですか?
8:実際に書いてみよう
*購入者の方々には、もれなく収録内容を詳しく書いた「特別レジメ」(PDF)がついてきます。
ということで、今回はいつもよりボリュームアップしてCDが2枚組となるために値段は高めですが、きっとみなさんの人生や会社の経営にお役に立つはずです。ぜひよろしくお願いします!

すでにご存知の方も多いと思いますが、つい先日のこと、私が常日頃から提唱している「戦略の階層」という概念がありますが、このエッセンスを詰め込んだ音声による解説CDの販売を開始しました。
この階層については、本ブログや私の書籍などでも何度も紹介しているため、すでに何人かの方は「またその話か」と感じるかもしれません。
ところが私はそれでもこの概念をまだまだ日本に広めていくべきだと考えておりまして、実際に「武器捨て本」の発売記念講演会だけでなく、その後の講演会でも引き続きこの概念を詳しく解説した内容で行ったほどです。
しかもその後には夕刊フジの連載でもこの概念をクドイほど解説しております。
ではなぜ私がこの概念の紹介にそれほどまでにこだわるのでしょうか。
その理由は、私が、
「これからの日本を担って行く人々にこの考え方を身につけてもらわないと、日本の将来が本格的に危ない」
と本気で考えているからです。
折しも本日は衆議院総選挙の投票日なわけですが、選ばれた政治家、もしくは財界をはじめとする日本のリーダーたち、そして若い世代のみなさんが、この「戦略の階層」の概念を身につけてものごとに対処していかないと、再び負のスパイラルに陥ることは必至。
たとえば「ものづくり」というバブル以降に国策のような形で追求して成果を挙げられなかった政策を再び追求しつづけて、日本の経済がどんどん疲弊していくような事態にもなりかねません。
ではなぜ「ものづくり」ではダメなのでしょうか?
そこには「戦略の階層」が教える「コントロール」という概念が欠如しているからです。
そしてこれは、日本という「国家」だけでなく、われわれ一人一人の「個人」の場合にも当てはまります。
「戦略の階層」が示唆しているのは、日本人が得意な、いわゆる「スキル」や技術の追求だけを必死に追求していても、結局は戦略を理解した意志や意欲で勝る他人や他国にコントロールされて、そのまま一生が終わってしまう、ということです。
ではこのようなドツボ状態から抜け出すにはどうすればいいのか。
そのヒントは、すでに行った一連の講演会で会場にお越しいただいた方々には伝授したつもりですが、今回はそこにさらなる具体的な例を豊富に加えて、より詳細に解説しております。
日本がアメリカや中国への従属から逃れるために必要なものは?人物を見分けるために必要なものは?そして何よりもまず、われわれが自分の人生を取り戻すために必要なものは??
戦略学のエッセンスを学びたいという方だけでなく、会社の経営者や幹部の方々、自分の人生を見つめ直すキッカケが欲しいと考えている全ての方々、さらには選挙を戦い終えた政治家の皆さん(笑)にとっても、このCDは大いなるヒントを与えてくれるはずです。
具体的な内容は以下の通り。
▼「戦略の階層」を徹底理解するための8つの質問
1:「戦略の階層」はどこから来た?
2:なぜこのコンセプトが重要なんですか?
3:階層を詳しく説明して下さい
(人物、犠牲者の話:小隊と師団の違い)
4:戦略と戦術の違いを教えて下さい
5:この階層が教えてくれることは?
日本人の弱点:具体的で短期的?
6:核戦略から得た知見:フィクションの重要性
7:戦略の「奴隷」って何ですか?
8:実際に書いてみよう
*購入者の方々には、もれなく収録内容を詳しく書いた「特別レジメ」(PDF)がついてきます。
ということで、今回はいつもよりボリュームアップしてCDが2枚組となるために値段は高めですが、きっとみなさんの人生や会社の経営にお役に立つはずです。ぜひよろしくお願いします!

by masa_the_man
| 2013-01-09 17:00
| ためになる情報