2012年 06月 25日
無人機ネタ4連発 |
今週末にオフ会開催です!
●アメリカで無人機を流行らせたのは私です:無人機の自作サイトを作った男が、なぜアメリカ国内でブームになったのかを検証。無人機界ではムーアの法則が加速しているという。
●アメリカの撤退を難しくする無人機?:アメリカの海外への武力介入のパターンを歴史的な例から簡単に分析。戦争を政策として使うことが苦手であるという意外な分析から、無人機が逆に世界の紛争地からの介入撤退を難しくしているという興味深い指摘も。
●無人機がイスラム世界のオバマの印象を悪化させている:オバマ政権になって大活用されはじめた無人機による攻撃が、オバマのイスラム世界との邂逅を高らかに述べた「カイロ宣言」を台無しにしているという分析。2010年のニューヨークの繁華街タイムズスクエアでのテロ爆破未遂事件のファイサル・シャザードはアメリカの無人機によって親族が殺されたために犯行に及ぼうとしたことは有名。
●無人機を使った米国内の監視が政治問題に:ある程度は予測されておりましたが、いよいよ無人機の民間活用が活発になってきたために、米国内では法整備の必要性が議論されてきた。さっそく共和党のロン・ポールがそれを禁止する法案を提出。しかしこの記事の著者は楽観的。

●アメリカで無人機を流行らせたのは私です:無人機の自作サイトを作った男が、なぜアメリカ国内でブームになったのかを検証。無人機界ではムーアの法則が加速しているという。
●アメリカの撤退を難しくする無人機?:アメリカの海外への武力介入のパターンを歴史的な例から簡単に分析。戦争を政策として使うことが苦手であるという意外な分析から、無人機が逆に世界の紛争地からの介入撤退を難しくしているという興味深い指摘も。
●無人機がイスラム世界のオバマの印象を悪化させている:オバマ政権になって大活用されはじめた無人機による攻撃が、オバマのイスラム世界との邂逅を高らかに述べた「カイロ宣言」を台無しにしているという分析。2010年のニューヨークの繁華街タイムズスクエアでのテロ爆破未遂事件のファイサル・シャザードはアメリカの無人機によって親族が殺されたために犯行に及ぼうとしたことは有名。
●無人機を使った米国内の監視が政治問題に:ある程度は予測されておりましたが、いよいよ無人機の民間活用が活発になってきたために、米国内では法整備の必要性が議論されてきた。さっそく共和党のロン・ポールがそれを禁止する法案を提出。しかしこの記事の著者は楽観的。


by masa_the_man
| 2012-06-25 08:18
| ニュース