今日のロンドンの様子
2010年 12月 01日

日本は、歴史上初めて文字言語・視覚言語が優位に成った国ですが、テキストの媒体がツイッターという豚小屋・牛舎システムに変わったため、テキスト上のデモさえ起きなくなりました。
2chねるとブログの時代は、まだ希望があった。
今は絶望だけです。


イギリスは労働党内閣と打って変わって、緊縮財政に舵を切ろうとしています。おまけに、北アイルランドと地続きののアイルランドが経済的にいよいよ行き詰まってきてます。破綻寸前のユーロ圏に囲まれたポンド通貨圏の経済上の地政学的リスク、なんてテーマが論じられる事態がくるかもしれませんね。

米韓同盟が東アジアの柱だ
ロシアは、北朝鮮を失う代わりに北海道を与えられる
(米ロの密約)
日中間は尖閣諸島で分断 この紛争にロシアが中国の要請という形で北海道に侵攻 そのまま居座り(米国黙認)
日本を最大の敗者にして、新しい東アジアの再編


北朝鮮はロシアの緩衝国仮説(中ロ満州北朝鮮秘密条約仮説)の私としては、ロシアの姿勢が注目点

地政学 / 趣味で地政学やっているけど質問ある? : はれぞう http://htn.to/94yb4W
地政学 / ミノタウルスの迷宮 http://htn.to/R9Cxsd

短期的には、スエズ運河が混乱すれば、冬に向けてロシアのEU向けパイプラインの政治的な価値が高まるのかな。
長期的にはどこに波及するのかサッパリわからないのが…。
イスラエルあたりの諜報部や軍部は眠れない日が続く?でしょうね。