2010年 03月 02日
中国が北極海進出 |
中国が北極海進出に準備着々 最新鋭の砕氷船建造にも着手
2010.3.1 20:39
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は1日、地球温暖化で夏場の海氷が減っている北極海への進出に向けた中国の動きを分析した報告書を公表。北極海航路の開拓や将来的な資源開発に向け、中国が最新鋭の砕氷船の建造を始めるなど着々と準備を進めていると指摘した。
中国は北極圏に領土を持つ国々が北極開発のあり方を協議する「北極会議」(AC)の閣僚級会合に臨時オブザーバーで参加するなど政治面でも関与を強めているが、権益をめぐってロシアなどとの間で緊張が高まる可能性もあるという。
北極海の利用に関してはこれまで事実上国際的な取り決めがなく、中国の一連の動きは、資源開発や海上交通などの面で、他国に後れを取らないための布石とみられる。(共同)
2010.3.1 20:39
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は1日、地球温暖化で夏場の海氷が減っている北極海への進出に向けた中国の動きを分析した報告書を公表。北極海航路の開拓や将来的な資源開発に向け、中国が最新鋭の砕氷船の建造を始めるなど着々と準備を進めていると指摘した。
中国は北極圏に領土を持つ国々が北極開発のあり方を協議する「北極会議」(AC)の閣僚級会合に臨時オブザーバーで参加するなど政治面でも関与を強めているが、権益をめぐってロシアなどとの間で緊張が高まる可能性もあるという。
北極海の利用に関してはこれまで事実上国際的な取り決めがなく、中国の一連の動きは、資源開発や海上交通などの面で、他国に後れを取らないための布石とみられる。(共同)
by masa_the_man
| 2010-03-02 03:35
| 北極海の地政学