2009年 07月 11日
ドルを支える日本(コメントつき) |
ピーター・シフがドル体制を支える日本というテーマについて視聴者からの質問に答えております
最初の質問(質問5)では、
「スイスとイタリアの国境でつかまった米国債を大量にもっていた日本の男たちについてどう思いますか?」
というものがあります。これに対してシフは、
「日本政府がからんでいるとは思えないねぇ。しかもその国債は40年前のものだったらしいですし、こんな大きな額を我々は40年前に発行していたとは思えませんよ。日本政府がたった二人の男にこんな大きな額をもたせるわけがありませんしね。まあ陰謀なんかじゃないですね。しかし私は日本政府は最終的には米国債を売り払ってしまいたいと考えていると思いますよ。」
「日銀の誰かが最近ドルの価値について揺るぎない自信を持っているって発言してましたが、アメリカの借金を世界で二番目に肩代わりしている国がアメリカのやっているドル大量刷り増し状態に無知だとは思えませんね。やっぱり日本政府はドルをどう売り抜けようかと考えているんだと思います」
「ここではっきりしているのは、ドルを持っているひとは日本がドルを捨てる前に売り抜けたほうがいい、ということですね」
と答えております。
この続きはまた。
最初の質問(質問5)では、
「スイスとイタリアの国境でつかまった米国債を大量にもっていた日本の男たちについてどう思いますか?」
というものがあります。これに対してシフは、
「日本政府がからんでいるとは思えないねぇ。しかもその国債は40年前のものだったらしいですし、こんな大きな額を我々は40年前に発行していたとは思えませんよ。日本政府がたった二人の男にこんな大きな額をもたせるわけがありませんしね。まあ陰謀なんかじゃないですね。しかし私は日本政府は最終的には米国債を売り払ってしまいたいと考えていると思いますよ。」
「日銀の誰かが最近ドルの価値について揺るぎない自信を持っているって発言してましたが、アメリカの借金を世界で二番目に肩代わりしている国がアメリカのやっているドル大量刷り増し状態に無知だとは思えませんね。やっぱり日本政府はドルをどう売り抜けようかと考えているんだと思います」
「ここではっきりしているのは、ドルを持っているひとは日本がドルを捨てる前に売り抜けたほうがいい、ということですね」
と答えております。
この続きはまた。
by masa_the_man
| 2009-07-11 00:05
| 日記